2015年6月 のアーカイブ

くいず 解答編

2015年6月29日 月曜日

みなさんクイズに御参加くださりましてありがとうございます。解答です。ある法則性にしたがって並ぶ数字。法則性を考えるあまり難しく考えすぎてしまう方が多かったですね。 98.□.88.68.■.16.☆.…。□■☆に入る数は…。ここでヒント、画面をひっくり返してみてください。まあビックリ!86.87.88.89.90.91.92.ときれいな連続性を描くわけです。したがって☆から8つ先の数は100。IT大国インドならではの問題です。数字を活字で考えずにデジタル表示で考えることがポイントなんだろうね。どうでしたか、やられましたか?(笑)


くいず

2015年6月27日 土曜日

インドの小学生の算数の問題です。チャレンジしてみてください。ある法則性にしたがって数字が並んでいます。その並びは 98.□.88.68.■.16.☆.…です。□■☆に入る数は何でしょうか?それぞれ答えなさい。また☆から8つ先の数はいくつになるか予測してください。小学生の問題ですから大人のみなさんはもうおわかりですね(笑)!さすがIT大国インドです。日本もこんな入試問題にすれば頭でっかちの官僚は少なくなるんじゃないかね。NanohanAもゆゆ美さんもボスもマニアックスも応援隊長さんもみんなで参加してくださいね。ミウラ君あたりはすぐに正解出しそうだよね(笑)。


言葉選びのセンス 想像力の膨らみ

2015年6月26日 金曜日

NanohanAはシンガーソングライターのユニットです。曲も詞も自分達で書きます。二人の評価されるべきポイントは言葉の使い方のバリエーションがとても豊富だと言うところではないでしょうか最近出来上がった新曲の歌詞の中に草木の色を表す緑色と言う表現…ごく当たり前のアーティストさんならば「若草」「新緑」等が安直にうかぶんだろうね。僕も同様なんだけどね。ちょっとひねってみたい時は辞書とにらめっこですから。乃里絵さんの使った単語は「萌葱色(もえぎいろ)」リスナーの想像力を膨らませませんか?ゼロ距離ドライバーにしても初期の頃の「薄紅の花」や「木洩れ日の人」こうしたタイトルや歌詞にはともすれば、ありきたりになってしまう言葉が少しだけ表現を変える事で曲の表す世界観が大きく変化を遂げる事になります。まさに言葉の万華鏡。日常の言葉で語りかけるように唄うスタイルも有りだと思うけど言葉遣いを昇華させてメロディーに乗せることではじめて芸術性を演出できると思います。NanohanAの作品…一行の歌詞の中のひとつの単語に隠された二人の思いや仕掛けを想像力広げて読んでいただければ幸いです。


言葉選びのセンス…その壱 〜ならではの発想

2015年6月24日 水曜日

NanohanAの派生で「のりもこ」と言うユニットを組んで六番線と言う曲を配信の第一回目にリリースしました。「のりもこ」新曲として二曲レコーディングしていて、まだOKテイクを出せない一曲がありますが、もう一つは完成バージョンとして良いかなって事で発表を待っております。仮タイトルは『いちご』バースデーソングです。お誕生日に小さな頃からの思い出を語り合う…そんな内容のhappy song です。同様のテーマになりますが ゆゆ美さんの『birth song』とは真逆の曲調になりますね。こんなところにネミューとメテオリットのレーベルカラーの違い、主張があるわけです。レーベルカラーの違いから言えば曲タイトルにも拘る…と言うよりも悩みます。一番考えて悩んで話し合う部分かもしれません。いちごってタイトルもバースデーソング→誕生日→バースデーケーキ→ケーキの飾り→『いちご』ってわけです(笑)。OKテイクをまだ出してないもう一曲のタイトルは『めだか』。ねっ!いいでしょう、この響き。乃里絵さんとあさ美さんの言葉のセンスの良さは歌詞以外のこうしたところでも発揮されます。曲のタイトルを御覧いた
だいたら曲を聴く前にどんな歌なのか?テーマ的なモノを想像してください。良い意味でリスナーさんを裏切る事が出来れば制作者冥利に尽きるのです。


言ったモノ勝ち!

2015年6月23日 火曜日

言霊(ことだま)ってご存じですか?良い事だろうが悪い事だろうが口にすると現実になってしまうと言うような日本人の宗教感とでもいいましょうか…八百万の神様だとか臨在感に共通する思想ですよね。長くなるから書かないけど、例えば茶碗やお箸、湯飲みなどは自分のものが有りますよね。親とかのモノ使うのって何となく抵抗ありませんか?「亡くなったお爺さんのの箸と茶碗、今日からお前が使いなさい。」ハイ!ありがとうございます…とはなかなか言えないんじゃないかな?フォークやスプーン、皿等の洋食器にはこういう感覚は湧かないでしょ。こういうのは日本人の共通の思想で縁起かつぎや祟りなどにもつながりますし、お盆の先祖供養とかの風習を大事にする等、現代にも受け継がれているでしょう。だいぶ話が脱線しました(笑)言霊です。現実になってしまうならばポジティブな事言い続けることにしようと思ったわけです。自信が無いから、うっかり口にしたら失敗した時にショック!…そんな考えは棄てましょう。思い切り口にして言霊呼び起こしましょう、それでは皆様、御唱和ください!2015年下半期『配信チャート一位』
『ラジオ聴取率トップ』『レコード大賞ノミネート』『紅白歌合戦出場』『有線大賞作曲賞』『音楽番組出演、大評判』いくぞ〜!1、2、3ダァ〜ありがとう!